清花祭とは
学生が主体となって運営する年に一度の祭。ステージ・展示・模擬店・研究紹介など多彩なプログラムで、地域のみなさまと一緒に盛り上げます。
宮崎大学の学園祭について
学生が主体となって運営する年に一度の祭。ステージ・展示・模擬店・研究紹介など多彩なプログラムで、地域のみなさまと一緒に盛り上げます。
2025年度第21回清花祭は下記の日程で開催されます。
11月15日(土) 9:00~19:00
11月16日(日) 9:00~19:00
「ひなた」という言葉は、
宮崎を表す「日本のひなた」に由来し、ひとりひとりの個性や
挑戦が花開く舞台をイメージしました。
たくさんの花(表現)が集まり、祭り全体を彩ります。
「輝く」という言葉は、
学生はもちろん観客や地域のみなさんも
光の中で笑顔や思い出を輝かせるという思いが込められています。
スローガン全体には、
「学生が自分らしく表現し、仲間と一緒に形にする場に」
という想いと
「宮崎らしさを通じて、地域の方々とも一緒に楽しめるお祭りに」
という想いが込められています。
今年の清花祭は、みんなでつくる「ひなたのステージ」
あなたの輝きも、一緒に咲かせませんか?
ご挨拶
第21回の清花祭、おめでとうございます。
木花キャンパスの今回のテーマは「輝け、ひなたのステージで」。
実行委員会の思いは、学生自体がお互いの人格や個性を尊重しつつ、それぞれの個性が輝き、その中からの科学反応で大学としても、地域としても、全体を明るい方向へと導く、そういう爽やかな決意と熱い思いが伝わってきます。学生の皆さんには是非、心ゆくまで楽しみ、友情を深めてほしいものです。
また、今回の学園祭開催にあたりご協力いただいた地域の皆様と関係各位にも、篤く御礼申し上げます。学生とともに、一緒に楽しんでいただければ幸いです。
大学祭は学生が主体的に取り組んでいます。若さみなぎる創造的な企画も多く、中には計画通りに行かない取り組みもあろうかと思いますが、それも含めて、楽しんでください。同時に、大学祭は地域の住民と豊かな人間関係を築く、かけがえのない機会でもあります。人との思いがけない出会いや、友人の思いがけない側面に気づくこともあるでしょう。様々な偶然の機会を大切に、祭りを楽しんでください。
今回の木花キャンパスの清花祭が学生の皆さんにとっても、また地域の皆様にとっても、長く記憶に残る楽しい祭りになりますよう、祈念いたします。
第21回清花祭にご来場いただき、誠にありがとうございます。
開催にあたり、ご支援・ご協力をいただいた大学関係者の皆様、ご協賛企業の皆様、そして地域の皆様に、心より感謝申し上げます。
今年のテーマは「輝け、ひなたのステージで」
宮崎のあたたかな“ひなた”のように、学生一人ひとりが自分らしく輝き、地域の方々と笑顔でつながる場をつくりたいという思いを込めています。
準備を進める中で、うまくいかないこともありましたが、仲間と励まし合いながら、一から企画を形にしてきました。清花祭は、学生にとって挑戦のステージであり、地域の皆さまと共に創るひなたの舞台です。
ステージ企画や露店、展示、イベントなど、学生の熱意が詰まった清花祭をぜひお楽しみください。この清花祭が、学生・地域・企業の皆さまが一緒に輝ける素敵な時間となりますように。
タイムテーブル
パンフレット
今年の清花祭の見どころやタイムテーブル、出店情報をまとめたパンフレットを公開しました。
当日参加される方は、ぜひご覧ください。
清花祭では 学内全面禁酒 となっております。
大学構内への酒類の持ち込み・所持・飲酒は固くお断りいたします。
また、酒気を帯びた状態での入構も禁止 しております。
宮崎大学は 構内全面禁煙 です。
煙の出ない電子タバコなども含め、敷地内での使用はご遠慮ください。
清花祭期間中は、貴重品の紛失や盗難が発生することがあります。
紛失・盗難などのトラブルにつきましては、当委員会では責任を負いかねます。
貴重品は各自での管理をお願いいたします。
体調不良や怪我をされた場合は、すぐにお近くの清花祭スタッフまでお声かけください。
必要に応じて救急車の要請を行い、本部スタッフまたは巡回スタッフが対応いたします。
お知らせ
アクセス・お問い合わせ